スクラム現場ガイドの読書会です。
五反田周辺で行います。
読書会は「知識構成型ジグソー法」をアレンジした方法で行います。
パート1: 章ごとグループに別れて内容を読み、グループ内でその章の内容を確認します。
パート2: 各グループの代表が一人は入る形でグループを組み換え、各章の内容を他の人に紹介します。
パート3: 全体で各章の内容や発見をふりかえります。
Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/scrumfieldguide/
疑問、質問、ディスカッションなんでも
第1回勉強会 (6月予定)
第1部 5章 スクラムの役割
第1部 6章 スプリントの長さを決める
第1部 7章 完成を知る
第2回勉強会 (7月見込み)
第1部 8章 専任スクラムマスターの利点
第2部 9章 エンジニアリングプラクティスのスクラムにおける重要性
第2部 10章 チームのコアタイム
第3回勉強会 (8月見込み)
第2部 11章 リリースプランニング
第2部 12章 ストーリーやタスクを分割する
第2部 13章 欠陥を抑制する
第4回勉強会 (9月見込み)
第2部 14章 サステインドエンジニアリングとスクラム
第2部 15章 スプリントレビュー
第2部 16章 ふりかえり
第5回勉強会 (10月見込み)
第3部 17章 生産的なデイリースタンドアップ
第3部 18章 第4の質問
第3部 19章 ペアプログラミング
第6回勉強会 (11月見込み)
第3部 20章 新しいチームメンバー
第3部 21章 文化の衝突
第3部 22章 スプリント緊急手順
第7回勉強会 (12月見込み)
第4部 23章 持続可能なペース
第4部 24章 動作するソフトウェアを届ける
第4部 25章 価値の測定と最適化
第8回勉強会 (1月見込み)
第4部 26章 プロジェクトのコストを事前に考える
第4部 25章 スクラムにおけるドキュメント
第4部 26章 アウトソースとオフショア
第9回勉強会 (2月見込み)
第4部 29章 巨大なバックログの見積もりと優先順位付け
第4部 付録 スクラムフレームワーク
4月勉強会
第一部 4章 ベロシティの測定
第一部 3章 チームコンサルタントでチームの生産性を最適化する
第一部 2章 仲間とともに旅立つには
参考:amazon